藍染め精麻 1枚

※現在、発送まで2週間ほどのお時間をいただいております。お待たせしてしまい申し訳ございませんが、納期についてご了承の上ご注文くださいますようお願いいたします。

藍は人類最古の染料とも言われ、世界各地で使われていました。
日本にはおよそ1500年前に中国から朝鮮を経由して伝えられたそうです。
平安時代までは主に宮廷や上流貴族が身に着ける高貴な色とされ、法隆寺や正倉院にも布類が多数保管されています。
鎌倉時代には武士が鎧の下に藍の一種「かちいろ」を身に着ける習慣が定着しました。
藍には消炎や解毒、止血の作用があることと、「かち」が「勝ち」と結びつき、縁起がよいとされたのです。

お飾りやストラップ作り、特別な方へのラッピングなどにお使いください(^^)

15枚までのご注文は定形外郵便での発送が可能です。
16枚以上ご注文の場合はゆうパックを指定し、ご注文ください。
販売価格 550円(本体500円、税50円)
在庫数 6
購入数


おすすめ商品


梅結びのお麻もり 大

5,500円(本体5,000円、税500円)


ミニミニ幣

3,300円(本体3,000円、税300円)


ミニ幣

5,500円(本体5,000円、税500円)


麻紙付きお麻もり 小

4,070円(本体3,700円、税370円)


Calendar

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
ご注文後(銀行振り込み・コンビニ決済はご入金確認後)から7日以内(定休日は除く)に発送いたします。
Top